1
お彼岸も過ぎ、あちこちから花だよりが聞こえてくる季節になりましたが、ここ但馬ではまだ桜の花の蕾も硬くお花見は、まだ先になりそうです。
![]() 今月もみなさんの暮らしと住まいを快適にするためのちょっと役立つ情報をお届けいたします。今回のテーマは「缶たしレシピ」です。 ![]() 「缶たし」とは缶詰を汁ごとお料理に使ってアレンジすることです。最近、缶詰がちょっとしたブームになっています。缶を開ければそのまま食卓に出せる手軽さだけでなく、味もかなりグレードアップしているので、缶詰に対する意識も変わってきています。そこで、安価で手軽に使える缶詰を使った、アレンジメニューをご紹介します。 ■定番の缶詰で手間いらずレシピ ●ホタテ缶・・・・・・煮物からパスタ、サラダまでマルチに使えるホタテ缶は常備しておくと大助かりです!ここでは、炊き込みご飯のレシピをご紹介♪ つくり方/米2合、ホタテ缶1缶(汁ごと)、昆布10㎝程度、酒大さじ1、しょうゆ大さじ2、水適量を炊飯器に入れて炊くだけ!お好みで筍の水煮やきのこを加えるとさらに味わい深くなります。 ![]() ●さば缶・・・・・・そのままでももちろんおいしいのですが、骨まで軟らかく食べることができるので、アレンジもしやすいですよ。たとえば、ちょっと手間のかかるお魚と大根の煮物ですが、さば缶を使えば簡単にできます。 つくり方/ ①大根1/3程度を乱切りにして少しゆでておく。 ②水200㏄と①の大根、酒、みりん、各大さじ1を入れて、大根がやわらかくなるまで煮る。 ※お好みでしょうがを加えても。さば味噌缶を使えば味付けもしょうゆのみでOKですよ! ●カニ缶・・・・・・ちょっと贅沢なカニ缶。カニの下処理の手間いらずでパスタやお寿司などに重宝します。中華の定番・カニ玉も手軽にできますよ! つくり方/ ①カニの水煮缶1缶の身は軽くほぐしておく。 ②卵を溶き、しょうゆ、酒、各小さじ1、みじん切り玉ねぎ1/4個、①のカニをを入れて混ぜる。 ![]() ④水80㏄、砂糖、酢、各小さじ1を混ぜて火にかけ、沸騰したら、水溶き片栗粉でとろみをつけ、③の上にかける。 ※お好みできくらげやしいたけなどを加えるとより本格的な味わいに! レシピの分量はすべて目安です。 お好みの味付けで楽しんでくださいね。 ■本格的な味が楽しめるこだわりの缶詰も! そのままでもちょっとした一品として味わえ、もちろん、アレンジもできる缶詰も人気を集めています。 例えば、「ムール貝の白ワイン煮」はおつまみにおすすめ。 ![]() 多種多様に進化している缶詰をいろんなスタイルで楽しんでみてはいかがでしょうか? (LIXIL住まいのかわら版より) ▲
by mikasahome
| 2013-03-22 15:33
| 暮らしのお役たち情報
3月9日 土曜日 午後から
「ブレインキューブ」 完成見学会 開催いたしました ![]() と~ってもいい天気で、午前中の設営も順調に完了(^O^)/ ![]() ![]() たくさんの方にご来場いただきました↓↓↓ ![]() ![]() ![]() ![]() 「キッチン広い~\(^o^)/」 「わっ らせん階段素敵~(^^♪」 「えっ 二階にお風呂~(^O^)」 「ところどころに木目が見えていいわ~(^v^)」などなど みなさんの笑顔のコメントを聞くことができました。 シンプルな中に”やさしさ”や”シャープさ”がある山田設計さんのデザインは 素敵だな~っていつも思います 完成見学会を開催していただいた 施主の宿院様、ありがとうございました。 ミカサホームはこれからも、みなさんを笑顔にする建物を造っていきます!! ▲
by mikasahome
| 2013-03-12 10:18
| 現場日誌
但馬の寒い冬を乗り越えて
ついに ブレインⅡ 完成・お引き渡しいたしました(^O^)/ ![]() 暗くなって照明をつけると↓↓↓ 昼間に見るのとは少し雰囲気が変わって(^v^)これもまたいいですよ ![]() ![]() ![]() あまり賃貸住宅にはないような広々キッチン↓↓↓ ![]() ![]() 「ブレインキューブ」と名をいただいて 3月9日(今週土曜日)13:00~ みなさまにお披露目させていただきます。 ![]() 工事中、お世話になりました近隣のみなさま、ありがとうございました。 「ブレインキューブ」が いろいろな方の住まいとなり、末長く愛される建物でありますように。 ▲
by mikasahome
| 2013-03-07 11:00
| 現場日誌
1 |
カテゴリ
全体「エコ住宅」 日常のたわごと ひとくち家相 暮らしのお役たち情報 イベント情報 リフォーム速報 現場日誌 以前の記事
2017年 08月2017年 06月 2017年 05月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||
有限会社 ミカサ建設 〒668-0056 兵庫県豊岡市妙楽寺287番地 TEL.0796-23-1812 / FAX.0796-23-1813 Copyright (C) MIKASA HOME All Rights Reserved. |
ファン申請 |
||